カテゴリー: 環境保全

  • 人や動物の健康・生命に影響を与える環境の概念

    人の心身はもちろんですが、動物も植物も霊妙且つ精妙なしくみ(スーパーシステム)と体内・体外の環境によって支えられて生かされています。 生きとし生けるものすべてがこの調和された『環』や『系』のなかで共生していくことができれ […]

  • まとめ

    新型コロナウイルス感染症によるパンデミックを機に、3月から投稿してまいりました。この辺で、お伝えしたいことの要旨をまとめてみたいと思います。

  • 小さいもの、目に見えないものの力(パワー)を知る

    “問題提起することや異論反論、理想論を言うのは簡単だ”と言われるかもしれませんが、考え方(思考)次第で、動き方次第で大きな山も動かすことができます。電子顕微鏡などを通してしかとらえることのできない、目に見えない極小のウイ […]

  • 多くの人が失敗はするが、失敗から学ぶ人は少ない

    NHKの朝ドラ(エール)の一場面をふと見ていたら、この言葉が耳に残りました。 文学博士の鈴木秀子氏の言葉に『反省とは後悔することではなく、ひとつの体験を通して知恵を得ることです』というのがあります。

  • 行き過ぎた人類

    因果応報(自業自得、カルマ) この言葉は2600年前にお釈迦さんが唱えられた普遍的真理です。 どんな結果や現象にも必ず原因があるということです。悪い結果には悪い原因が、よい結果にはよい原因があり、どんな結果にも必ず原因が […]

  • 環響エネルギーの貴い場ではウイルスや病原菌の活動は抑えられる

    ウイルスや病原菌に罹らないためには、次の事例とコメント(推論)を参考にしてください。LOAをご理解いただき、お使いの方だけに通用する話ですが・・・ ある障がい者支援施設での出来事 2000年頃のことですが、長野県内にある […]

  • 環境と感染症

    歴史上の疫病の発生と蔓延した時(時代)と、その背景(環境)を振り返りますと、殆どの場合、戦(戦争)等によって劣悪な環境と疲弊しきった人々の意識(不安、恐怖)に覆われていた時に起きているようです。

  • 想像してみましょう!

    今回の新型コロナウイルスの蔓延の背景(原因)にはどのようなものが影響しているのでしょうか?思い当たることはたくさんありますが、これらをつまびらかにして特定することはできませんので、ここからは私たちの感性と想像力を働かせて […]