カテゴリー: 環響エネルギー

  • 環境と健康

    便利で快適な生活を望み、追い求めてきた私たちは、その代償として最も大切でかけがえのない「健康で豊かな生命の営み」を犠牲にしているのではないでしょうか? ―もし、この「健康で豊かな生命の営み」を守ることのできる絶対的要件が […]

  • 対処療法的科学万能主義の時代から心の時代へ

     新たな病気が発生すると、大学の研究所と製薬会社がいち早く新薬やワクチンの開発にしのぎを削り始めます。或いは、新たな未知の領域の研究へと進みます。これはこれで価値のある仕事で、人間の本能(探求心)を満足させることになりま […]

  • 健康のためなら死んでもいい!?

    “現代人は家畜か?”皮肉を込めた少々きつい言い方ですが、似たようなもの(動物)だと思いませんか?生物、動物としては同じ生き物です。 皮肉った言い方は、一つの“警鐘”です。どのような環境で、何を食べているか、です。 更に、 […]

  • 共生・共存とは自然の中で自らの生命力を高め、(ウイルスなどに)侵され蔓延らせないこと

     昨今の人間社会で起きている事象(図り事)を観ていますと、単純且つ、直線的で短絡的であり、循環しているとは言えない事(コト)がとても多くなりつつあります。 コロナ禍で言えることは、人間の弱さを露呈した、消毒・殺菌・滅菌の […]

  • マイナスをプラスにする愛と調和の世界

    人間や動物は糖を燃やして生きています。そしてこの糖を色々なものに循環させてエネルギーをつくっていますが、するとそこに排出物(マイナス)としての水素原子(2H)や一酸化炭素(CO)が出来てきます。私たちの体は、出来たこれら […]

  • すべてつながっている

    ~自分の頭で考える~  2019年10月3日付け「自然に学ぶ、先人に学ぶ No.10」で以下のことをご紹介しています。  「化学物質過敏症の人の約8割が電磁波過敏症を併発していると言われています。そして、慢性疲労症候群に […]

  • あっぺとっぺ

    “あっぺとっぺ”とは宮城県の方言で、「本末転倒」や「ちぐはぐ」という意味です。 昨年からの騒動(コロナ禍)とその対応について思うことがたくさんありますが、中でも原点ともいうべきことが見落とされていると感じています。それは […]

  • まとめ

    新型コロナウイルス感染症によるパンデミックを機に、3月から投稿してまいりました。この辺で、お伝えしたいことの要旨をまとめてみたいと思います。

  • 点と点から線へ、そして面へ

    2005年のLOAの開発から既に15年が経過しています。お陰様で、最初は一つの点でしたが、次第にその点が増え続け、今では北海道から沖縄まで日本全国に亘っています。このことの意味は、点と点が繋がり線となり、日本全体を覆う面 […]

  • 小さいもの、目に見えないものの力(パワー)を知る

    “問題提起することや異論反論、理想論を言うのは簡単だ”と言われるかもしれませんが、考え方(思考)次第で、動き方次第で大きな山も動かすことができます。電子顕微鏡などを通してしかとらえることのできない、目に見えない極小のウイ […]