-
このまま進んでいいのか?ワクチン接種、消毒、滅菌、殺菌!
自然界の動物でワクチンを打ち、滅菌・除菌・消毒をし、マスクをするものはいるか? – 私たちの周りには、無数(無限大)の菌やウイルス、微生物、原生動物、小動物がいて、それらに囲まれて今日まで生き延びてきた結果が […]
-
生命力という自然のちから
まさに奇跡としか言いようがありません‼ 46億年前に誕生した地球、その後現れた生命の最先端に私たちは存在しています。此処にたどり着くまでにどれほどの試練を乗り越えてきたのでしょうか?常に生命の危険に晒されつ […]
-
すべてつながっている
~自分の頭で考える~ 2019年10月3日付け「自然に学ぶ、先人に学ぶ No.10」で以下のことをご紹介しています。 「化学物質過敏症の人の約8割が電磁波過敏症を併発していると言われています。そして、慢性疲労症候群に […]
-
あっぺとっぺ
“あっぺとっぺ”とは宮城県の方言で、「本末転倒」や「ちぐはぐ」という意味です。 昨年からの騒動(コロナ禍)とその対応について思うことがたくさんありますが、中でも原点ともいうべきことが見落とされていると感じています。それは […]
-
まとめ
新型コロナウイルス感染症によるパンデミックを機に、3月から投稿してまいりました。この辺で、お伝えしたいことの要旨をまとめてみたいと思います。
-
点と点から線へ、そして面へ
2005年のLOAの開発から既に15年が経過しています。お陰様で、最初は一つの点でしたが、次第にその点が増え続け、今では北海道から沖縄まで日本全国に亘っています。このことの意味は、点と点が繋がり線となり、日本全体を覆う面 […]
-
これからの世界(パダイムシフト後)
今後、人口は確実に減り続けていきます。これまでのように、経済の右肩上がり、より速く、より便利に、より安く、より広範囲に、誰よりも早く、といった価値観は縮小していくでしょう。人口減の中で典型的な無用の長物の例はリニア新幹線 […]
-
小さいもの、目に見えないものの力(パワー)を知る
“問題提起することや異論反論、理想論を言うのは簡単だ”と言われるかもしれませんが、考え方(思考)次第で、動き方次第で大きな山も動かすことができます。電子顕微鏡などを通してしかとらえることのできない、目に見えない極小のウイ […]
-
多くの人が失敗はするが、失敗から学ぶ人は少ない
NHKの朝ドラ(エール)の一場面をふと見ていたら、この言葉が耳に残りました。 文学博士の鈴木秀子氏の言葉に『反省とは後悔することではなく、ひとつの体験を通して知恵を得ることです』というのがあります。
-
もう一つの因果関係
感染症が広がり深刻な状態になっている原因を別の視点から掘り下げてみたいと思います。 現状のまま、科学万能主義、唯物論的に突き進んでいくと、人類の存亡にかかわるのではないかということです。