LIGHT OF ARCHE(ライト オブ アルケー)とは

『E=mc²(エネルギー=質量x光速の2乗)』
アインシュタインの物質の質量はエネルギーに換算できるという方程式から、宇宙の構成要素の比率は次のように表すことができます。
・星やガスなど宇宙にあるすべての物質(原子)が4%
・正体不明といわれる暗黒物質(ダークマター)が23%・・・かつて正体不明であったニュートリノやヒッグス粒子など
・得体の知れない暗黒エネルギー(ダークエネルギー)が73%
私たちが知り得ているのは僅か4%に過ぎないということです。73%という大部分を占めているのが、宇宙の加速膨張にもかかわらず密度は薄まることのない、得体の知れない暗黒エネルギー(ダークエネルギー)という不可思議な存在です。
「宇宙は何でできているのか」(村山 斉/東京大学数物連携宇宙研究機構長)より
自然とLOA
光、エネルギーについて
※根源の光、エネルギーの理解の一助になると思われるサイトをご紹介します。「cosmos flavor」
黒体(こくたい/ Black Body、或いは完全放射体)とは
- 「外部から入射する光・電磁波による熱放射を、あらゆる波長に亘って完全に吸収し、また放出できる物体のこと(Wikipedia)」
- 「すべての波長の輻射を完全に吸収すると仮定された物体(広辞苑)」
とあります。
黒体は理想とされ、現実には存在しない物体と言われています。身近なもので黒体に近い物質は、炭や煤(すす)があります。宇宙ではブラックホールが黒体に近いとされています。
黒体について詳しく知りたい方は、「黒体のふしぎー21世紀の新素材-」酒井 弥著(技報堂出版)
という書籍があります。当然のことながら、インターネットで「黒体」或いは「Black Body」「Blackbody」で検索されたら多種多様なデータや解説に出会うことができます。
もう一つ付け加えますと、「黒体(Black Body)」に関する研究は100年以上も前から著名な科学者の間で研究されてきたテーマのようです。私たちの生活の中ではあまりポピュラーではなかったようですが、これからは重要且つ優先的テーマになるかも知れません。
それでは、黒体或いは黒体に近い物質にはどのような機能、作用、効果があるのでしょうか?
前述で紹介しました「黒体のふしぎ-21世紀の新素材-」から、以下に代表的な内容を挙げます。
1.吸着分解 : 悪臭ガス、有害ガスの汚染防止、脱臭効果
2.電磁波遮蔽効果
3.マイナスイオンの発生
4.熟成効果
5.温熱効果
6.放電効果 など
環境エネルギーとは?
自然界の法則
科学と真実
“なぜ?”と向き合う。人間が知り得たことは未だ僅か、自然は摩訶不思議な真理の宝庫。個人的、組織的な偏見、既成概念や知識から離れて、自然の聲に耳を傾けてみましょう。
- ニュートンはじめ多くの科学者は、自然の法則を見つけ理論体系化したが、「なぜ、このような美しい法則が存在するのか?自然の絶妙な仕組みがなぜそうなるのか?」を証明した科学者は一人もいない。(池内 了)
- 科学の道を少し進むと神から離れるが、さらに究めればこれに回帰する。(ルイ・パストゥール)
ゼオライトとは
ゼオライトとは火山灰などが降り積もって固まった岩石で、結晶中に微細孔を持つアルミノ珪酸塩の総称です。
主成分となるケイ素はアメリカ(FDA食品医薬品局)や日本においても食品添加物としての使用が認められている、無味無臭で人畜無害なものです。
日本名は『沸石』といい、陶磁器の原料となる長石類の仲間です。
ゼオライトについて、更に詳しくお知りになりたい方はこちらへ >>