安心の種ブログ

  • 自然の中で共に生きる
飛んでいる鳥のイラスト。
  • *人間や動物の腸を裏返すと植物の根と同じようなかたちやはたらき(しくみ)が見えてくる

    腸の絨毛と根毛の構造やはたらきもとても似ていることが解ります。腸内細菌と菌根菌の生態は酷似しています。  人の…

    3月 17, 2018
  • 自然の隠れた半分(地下と地上)を観る

    土壌生物にはハサミムシ、甲虫類、ミミズ、ダニ、トビムシなどがいます。これらの生物によって有用な栄養が有機物から…

    3月 2, 2018
  • 普通?!の基準

    疑問に思うこと、それは約30年前くらいから始まりました。 日本人の3人に1人がガンになり、2人に1人がガンで死…

    2月 28, 2018
  • 微生物と人間や動物、植物との共生

    青い地球が生まれたのは、微生物の力によるものです。36億年(これまで25億年といわれていた)前の地球には殆ど酸…

    2月 16, 2018
  • 生命があるところには必ず微生物がいる

    ≪微生物の世界を覗いてみましょう≫ サイズ : [例]アオカビ   約30μm(30/1000mm) [例]大…

    1月 31, 2018
  • 小さなシールでこれだけ体感があるのは驚きです!!

    久しぶりにインフォスピード(広島県福山市)主催の企画に参加しました。 『燃費一番』という内容で全国の燃費グッズ…

    1月 18, 2018
  • 内なる外、外なる内

    生命誕生の様子(細胞や諸器官のできる様)を見ていると、人や動物は小腸が先ずできて、その後、骨格や脳ができ始める…

    1月 17, 2018
  • お断り(参考文献)

    このブログの内容には先人たちの知識や知恵を引用、転載させていただいています。文章によっては古い時期のもの(日記…

    1月 11, 2018
  • 誰もが一角の人間!!

    一生の間に、ある連続した5年、本当に脇目もふらずに、さながら憑かれた人のごとく、一つの研究課題に自分のすべてを…

    1月 1, 2018
  • ~今まで当然と思っていたことを一度疑ってみることからはじめる~

    ☆既成概念という囚われからの解放 ・・・例えば、多くの病気の真の原因をつくっているのは自分たち人間の仕業(エゴ…

    12月 16, 2017
←前のページ
1 … 4 5 6 7
次のページ→

安心の種ブログ

Proudly powered by WordPress