-
“あなたは何者?“わたしは微生物です!”
私たちは利便性と効率化を追い求め過ぎてきたように感じています。 体調が悪くなると、すぐに病院へ行き、病名が決まり、手術となったり、投薬(抗生物質や多種の薬)が始まります。 作物に病気が出ると(出るかも知れない?と心配して […]
-
*人間や動物の腸を裏返すと植物の根と同じようなかたちやはたらき(しくみ)が見えてくる
腸の絨毛と根毛の構造やはたらきもとても似ていることが解ります。腸内細菌と菌根菌の生態は酷似しています。 人の腸と植物の根のかたち、はたらきは驚くほど似ています。卵子と精子が受精して最初にできる器官は腸であります。植物の […]
-
農業に照らして、いろいろな視点から考えてみると
当然のことですが、いい圃場(土壌)にはいい作物が育ち、病気はありません。 そして、虫も付きにくく、美味しく、市場では希少な貴重品として高値で売れていきます。生産者も消費者もみんな笑顔になれます。 では、多くの農業の現場で […]
-
一体、私たちは何を食べているのでしょうか?
唐突ですが、現代の私たちは一体何を食べて生きているのでしょうか? 米、野菜、果物、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、そしてこれらの加工食品や飲料です。 でも本当は何なのでしょうか?何を食べているのでしょうか? なぜ […]
-
体は常に正しくはたらく
人や動植物の病気の真の原因を正確に特定することはできません。由って、現代の科学(医学や薬学)の得意とする対症療法だけで、原因を特定してピンポイントで治癒する、或いは予防することは甚だ難しいことです。一時的に抑え、散らし、 […]